なぜBilibili (NASDAQ:BILI)は先週株価が14%も跳ね上がったのか?

グロース株

日本のニコニコ動画的なサービスを提供する、中国のビデオ、コミック、デジタルゲームを扱うBilibili (NASDAQ:BILI)の株価は、最近の規制強化に伴う不安が解消されたことで、先週金曜日の終値から14.4%上昇して終了する予定です。

Bilibili (NASDAQ:BILI)の株価が上がった理由

アリババ・グループ・ホールディング、DiDiグローバル、テンセント・ホールディングスなどの他の多くの中国テクノロジー株と同様に、Bilibiliの株価は、中国の国家市場規制管理局が彼らの業務を厳しく取り締まっているため、数ヶ月にわたって下落しています。2月のピークから8月の安値まで、BILI株は価値の60%を失いました。

しかし、その安値から現在の86ドル近辺まで33%の反発を見せていることから、投資家はその売りが誇張されたものであり、今回の反転は、自分たちが作ったようなものであると考えているようです。

そして、少なくともBilibiliに関しては、彼らは正しいのかもしれません。

例えば、先日導入されたテレビゲームに関する新しいルールについて。この規則は、中国の子どもたちが1日にテレビゲームをする時間を制限するものです。しかし、Bilibiliの収益全体の中で、子供向けのゲームはそれほど大きな割合を占めているわけではありません。実際、ゲームだけでは同社の売上高の約4分の1しか占めておらず、ユーザーの多くはZ世代の中でも高年齢層だといいます。

Bilibili (NASDAQ:BILI)の今後

中国の規制当局の取り締まりは、始まりというよりはすでに終わりに近づいている可能性があり、Bilibiliに悪影響を与える新たなルール作りは完全に終わっているかもしれません。もしそうだとすれば、今週の大幅な上昇にもかかわらず、株価が2月の高値からまだ45%も下がっているということは、まだ上向きの可能性があるということです。

しかし、それは投資家にとって大きな希望であるものの、賭けになるリスクもあります。

8月末に新たな規制が導入された出来事は、中国の国家市場規制総局が2020年末からいくつかの規制を発表した後も、新たな規制を課すことに意欲的であるだけでなく、中国の非上場ハイテク企業に対する支配力を強める方法を積極的に模索している可能性を示唆しているとも考えられます。コンテンツ(漫画やユーザー生成ビデオも含む)は依然として新しいルールの対象であり、Bilibili (NASDAQ:BILI)のビジネスモデルを直接狙ったものではない施策だとしても、巻き添えを食らう可能性も考えられます。

Bilibili (NASDAQ:BILI)の株価が今のような上昇を続けられないと言っているわけではありませんが、継続した反発に大きな投資を行うことは、一般的な投資家が想像するよりもはるかに投機的と言えそうです。

タイトルとURLをコピーしました